禁煙推進学術ネットワークとは?
当ネットワークは、参加学会が個別に禁煙推進の活動を行いながら、学会間で喫煙・禁煙に関する情報交換・情報共有を行い、喫煙によって生ずる疾患と禁煙方法や禁煙治療薬などに関する研究や、一般の方への喫煙の害・禁煙に関する知識の普及啓発、受動喫煙防止のための社会的な禁煙推進活動などを協同して行っています。
参加学会 32学会(2022年4月現在)
参加学会 32学会(2022年4月現在)
- 2024年5月31日
- 「加熱式タバコに関する見解及び要望」についての要望書を財務省と厚生労働省に提出しました
- 2024年5月10日
- 「2024年診療報酬改定生活習慣病療養計画書」についての要望書を厚生労働省に提出しました
- 2024年4月12日
- 「禁煙の日」オフィシャルブックレット第8版改定のお知らせ
- 2024年3月5日
- 禁煙支援・治療の指導者用トレーニングWEB教材「J-STOPネクスト」のお知らせ
- 2023年12月26日
- 「たばこハームリダクション」に関する総説が日本公衆衛生雑誌で早期公開されました
- 2023年8月3日
- 第5回 禁煙推進学術ネットワーク学術会議(10月1日)参加登録が始まりました!
毎月22日は「禁煙の日」
当ネットワークでは、スワンスワン(吸わん吸わん)で禁煙を!をスローガンに、毎月22日を「禁煙の日」として、日本記念日協会に登録しました。この日を一般の方々や医療者、行政などに広く認知していただくことにより、日本での禁煙推進活動がいっそう進むことを願っています。